ペイパル(PayPal)は世界的に利用されている決済代行のサービスです。
2014年の年末頃からペイパル(PayPal)を利用して一部、商品の購入ができなくなった。

ペイパル(PayPal)を利用して一部の商品が利用できなくなったのか、詳しくは分からないけれど「ギフトカード・商品券」といった商品の決済の際に利用できなくなってしまった。
2014年の年末といえば、出費も多くお歳暮として商品券をクレジットカードで購入しようと思ったらペイパル(PayPal)決済が利用できなくなり、一時的な事だと思っていたが時間が経過するにつれて諦めました。

ペイパル(PayPal)を利用して商品券をクレジットカード購入できなくなった詳しい理由は分かりませんが、お金がなかった年末にクレジットカードを利用してお歳暮を買えないのは困り、クレジットカードが発行し販売している商品券をクレジットカードで購入できないか必死で調べた。クレジットカードが発行し販売している商品券をWEBからクレジットカード決済で注文すると発送から手元に届くまでに数日かかる。お歳暮の時期は確実に外したけど去年はそれでなんとかなった。

去年までは正直、所得よりも出でいくお金の方が多かった。どうやって生活していたのか不思議に思うこともあります。アベノミクスの恩恵なんて全く感じませんでしたね。消費税が増税し、日々節約は行っていますし、それなりの生活を送っています。

最近は、生活のスタイルとしてクレジットカードを利用する事が増えました。ポイントを貯めるというメリットもありますし、現金を財布に入れていた頃より浪費をしなくなりました。
クレジットカード決済の方が何に幾ら使ったか分からなくなると言う方もいますが、ネットで使用額などチェックできるので逆に浪費癖はなくなりましたね。チャージが可能なプリペイド式など残額内でやりくりしようと決めてしまうと浪費もセーブできます。

現金がない訳ではないのですが、いつの間にかライフスタイルが自然とクレジットカード中心になりました。